课文&语法
课文
基本课文
吉田さんは 来月 中国へ 行きます。
李さんは 先月 北京から 来ました。
小野さんは 友達と 帰りました。
森さんは 東京から 広島まで 新幹線で 行きます。
甲:いつ アメリカへ いきますか。
乙:10月に 行きます。
甲:駅へ 何で 行きますか。
乙:自転車で いきます。
甲:だれと 美術館へ いきますか。
乙:友達と いきます。
甲:大阪から 上海まで 飛行機で 行きますか。
乙:いいえ、フェリーで いきます。
应用课文 - 交通機関
吉田:李さんは、昨日は 何時に アパートへ 帰りました。
李:ええと、たしか 11時半ごろです。
吉田:何で 帰りましたか。 タクシーですか。
李:電車です。渋谷まで 電車で 行きました。
駅から アパートまで 歩いて 帰りました。
吉田:小野さんは?
小野:わたしも 電車です。駅からは タクシーで うさへ 帰りました。
李:何時に 帰りましたか。
小野:12時ごろです。
小野:森さんは、ゆうべは まっすぐ 帰りますか。
森:いいえ、課長と いっしょに 銀座へ 行きました。
李:えっ、銀座ですか?
小野:何時に うさへ 帰りましたか。
森:夜中の 2時です。
李:2時ですか。それは お疲れ様でした。
语法
场所へ 动词
使用表示移动的动词时,行为的目的地用助词“へ”来表示,读作“え”
场所から 场所まで 动词
表示移动的范围时,范围的起点用“から”,范围的终点用“まで”
可以分开来单独使用
小李从美国乘飞机去北京
李さんは アメリカから 北京まで 飛行機で 行きます。
名词と 动词
共同做某事的对象用助词“と”表示
小李和谁一起来日本的?
李さんは だれと 日本へ 来ましたか。
交通工具で 动词
交通手段用助词“で”表示,步行时使用“歩いて”
小李步行回到公寓。
李さんは 歩いて アパート 帰りました。
你怎么来京都的?
京都へ 何で 来ましたか。
に/で/へ/から/まで/と +は
助词“は”可以表示对比,表示对比时发音要更重一些
“は”可以单独使用也可以加在“に/で/へ/から/まで/と”后面
我去了韩国。没有去中国。
韓国へは 行きました。中国へは 行きませんでした。
表达
たしか
“~”表示不完全确定
我记得好像是小李它们公司的人
たしか 李さんの 会社の 人です。
家和うち
指建筑物时一般使用“家”,着重指家人时使用“うち”
“うち”本身就是“我家”的意思
使用“家”时必须说“わたしの 家”
まっすぐ 帰りました
“まっすぐ”表示笔直的意思,与“帰ります”呼应使用时表示“不顺路去别处,径直”
それ
“それ”也可以指代前文叙述中的内容
お疲れ様でした
表达体谅、安慰的用语
最終電車
末班电车称作“さいしゅうでんしゃ”,简称为“終電”
Last updated